| 1 | laconien さん | ご多忙のなかでの出題、ご苦労さまです。楽しませていただいて、かつ、苦しませていただいてありがとうございます。 | 
          
            | 2 | 熊谷俊巳 さん | 土曜日の午後、すっかりはまり込んでしまいました。北国のこちらは、やっと桜が咲き出しました。これから近くの花見に出かけようと思います。今回も、諺、料理、物理、歴史等幅広い問題ありがとうございました。次回も楽しみにしております。 | 
          
            | 3 | Mizusan さん | 写真がなくて少しさびしい気持ちです。次回はぜひ写真入りの楽しい設問をお願いします。 | 
          
            | 4 | NobbyFukui さん | 今回は通常よりも遅れた分だけ、一層難解度がましたような気がします。それに、出題が一捻りも二捻りもしていて、出来上がってからやっと作者の術策に引っかかっていたことが分かる始末。そのうち、墓場に入ってからトリックがわかるようなことのない様、頭を柔軟に保つよう心がけましょう。  | 
          
            | 5 | R. Tsukuo さん HPはこちら
 | Hi Mr. Mizushima,      4/17/03(Sat) Spent the evening working on your crossword. Thank you for the hard one. I had fun. Sending my first attempt. Yours, R.Tsukuo | 
          
            | 6 | 神の手 さん | 今回もありがとう、楽しませて頂きました。FIRE の反対語が解らず、苦戦しましたが何とか埋まりました。来週早々、常夏の国へ行ってリフレッシュして来ます。 | 
          
            | 7 | Old Timer さん | 難問を楽しみました。いつもながら、作者の絶妙なヒントに右往左往して、老化した脳の活性化の助けになりました。特に下半分に時間を取られました。31縦の読み方を間違えたて検索出来なかったり、簡単な43縦などで、いたずらに時間を空費しましたが、何とか出来たと思います。 | 
          
            | 8 | toshio suzuki さん | 1の縦でかなり時間をかけてしまいました。後で考えてみると単純なことでした。土曜日だったのでゆっくりできました。次回を楽しみにしております。 | 
          
            | 9 | 猫の手 さん | お忙しい中、手応えたっぷりの問題をありがとうございます。時事ネタも素早く盛り込んであって感心しました。読めない漢字もやっぱりあるのよね、画数が多いと天眼鏡が・・・とほほ・・・ | 
          
            | 10 | 孫の手 さん | いつもやり始めて暫くは「何じゃこりゃー!?」とクサナギ君になってます。でも少しずつ埋まって行き、何とか仕上がりそうになったところで、2、3語がどうしても確認出来ない。今回もいつもの後半パターンでした。13Aって原始人みたい・・ | 
          
            | 11 | くにさん | 難問でした。漢和辞典の手助けも受けました。 新しい単語に数多く出会いました。お忙しい所ありがとうございました。 | 
          
            | 12 | 野田武彦 さん | ああ、やっと完成(?)、苦しみが多いほど、喜びも大きい。知らない単語の多いこと!、やはり外国語は藪の中。次回もよろしく。これから、日輪寺のツツジを見に行こう。 | 
          
            | 13 | 加藤五郎 さん | 毎度どこかに誤字勘違いがあるような気分で解答しています。 | 
          
            | 14 | T.Hayami さん | 後半問題は小生にとり苦戦しながらの解明プロセスですが、語学、歴史、社会常識 etc で新たな発見や勉強になる事が数多あり今回も楽しませてもらいました。次回も大いに期待しております。 | 
          
            | 15 | やま さん | 今回もカメさんの出足になってしまいました。それにしても皆々様のお早いこと。気がついたら正解者が勢揃いしてました。出題者のM様、ご多忙中ありがとうございました。未熟な英クロマニア(?)ですが、月2回のUPをホントに心待ちにしておりますデスよ。 | 
          
            | 16 | 徹ちゃん | 今回も 楽しく挑戦させてもらいました。何ヶ所かの問題で 己の常識の無さを痛感しました。とにかく できましたので送信します。 正解でありますように! | 
          
            | 17 | 大山 薫 さん HPはこちら
 | 後半はやはり難しいですね。辞書を引き引き、悩みながら解きました。間違ってないと、いいですが…漢字もたくさん勉強させてもらいました。もちろん英語も。知らない単語がたくさんありました。いつも楽しい問題、ありがとうございます。 | 
          
            | 18 | MICHIAKI TABUCHI さん | このあたりは、桜も葉桜の季節となりさびしくなりました。さて、いつも前半と後半の問題のレベルの均一性を保ちながら、時代に即しての語彙の選択をかんがえて出題されておられるご苦労が伺えます。いい問題に凝れば凝るほど、奥の深い、名人芸になって、神経の休まる暇がありませんね。締め切りが近づくといらいらしませんか。私は立場が楽なので、問題の発表が遅れると、喜んでいます。平日は忙しいので、発表が特に休日まで延びるとほっとしています。どうぞ、日曜、祭日には十分、休んで健康に注意し、お元気で今後長く、このパズルを続けてください。 | 
          
            | 19 | CAPTAIN.H さん | 時差ぼけ解消のため頑張りました。これで元の生活に戻れそうです。 | 
          
            | 20 | 有無相生 さん HPはこちら
 | 4月になって、花粉の影響でくしゃみが出て困ります。拉致された日本人たちが無事でほんとによかったです。今回の問題は、後半の問題としては易しめでしょうか。縦が比較的簡単に埋まり、横は後からついてきました。 | 
          
            | 21 | NO RETURN さん | 今回は難しい漢字に出会い、何度も漢和辞典のお世話になりました。  | 
          
            | 22 | Inada Masami さん | 今回の問題は超超難解クラスで随所に出題の巧妙さを感じさせるものでした。私にとって特に左下の部分は手ごわいものでした。「なんだー、こりゃー」が「なーんだ、そーだったのか」に変わる瞬間が絶妙です。 | 
          
            | 23 | 森島英一 さん | 今日もきれいな形でのパズルですね。 | 
          
            | 24 | SAKURA さん | なにやら判らないものがたくさん出てきて頭の中は?だらけ・・・やっと解けた(と思う)ので送ります。これが終らないことには飛行機にも乗れない!次回のパズルupのときは多分セスナに乗っかって、地上絵を見ています。かえってきてからで間に合うかしら?マチュピチュ、私が行ったときにmudslideがおきないように・・・・ | 
          
            | 25 | 奥の手 さん | 私事でとりかかるのが遅かったのとまたまた難しい問題であきらめようかと思いましたが中国に行く前になんとか頑張りました。もどってくる時はもう5月後半の正解の皆さんが載ってる頃です。クロスワードの問題の図形は本当に美しいですね!いつの日かキルトにしてみたいです。 | 
          
            | 26 | ksks さん | 参りました。でも楽しめました。 |