2000年6月の正解者

お名前(ペンネーム)

コメント

大澤 晃 さん

もう勘違いばかりで大変でした。まず横43と44に変な記号が出たので,画面にエラーが出たのかと思い何度もやり直してしまいました(意味が分かるまで時間が掛かりました)。それから長い単語がなかなか出来なかったので苦労しました(唯一分かった縦3は綴りを間違いハマるし…)。横22や縦19のような単語は,何度か解くうちにパターンが読め,すぐ分かるようになりました。

有無相生 さん

HPはこちら

そうですね。今回も難なくできたように思えます。でも、やっぱり2時間はかかります。問題作るには、その何倍もかかるでしょうが。「三途の川」は、終わりの3語がわかったのですが、トップがわからず、辞書を片っ端から(まあ、あたりをつけますが)引きました。ACROSS34の老子の言葉、英語ではこういうのですね。

GREENGRASS さん

遅い昼飯の時間を充てました。32縦をうろ覚えで入れたのが躓きの元で、35横を辞書で1行下の -------UREを書きこんでしまい、それを複数にしても、マスが1スペル分余るので、思案してしまいましたが、念のため、32縦の解を辞書で確かめて、誤りに気づきました。また出題者の誤りなどと指摘して,恥をかかずに済んで、ほっとしているところです。17横は地図に辞書にも見付かりませんでしたが、---- OF BATTLEと百科辞典に出ていたので、よしとしました。 

MILESTONE さん

HPはこちら

真夏並みの暑さでいささかバテ気味でしたが、パズルでどうにか頭の回転が始まりました。今回は比較的無理がなくできたように思いますが、次回の問題が楽しみです。

MICHIAKI TABUCHI さん

今月も素敵な問題を有難うございました。やっと暇が出来て完成しました。今度もなかなか凝った問題ですね。楽しく勉強させて頂きました。次回を楽しみにお待ちしています。

Old Timer さん

何時もながら美しいデザインのパズルを楽しく取り組まさせて頂きました。14, 35 across, 3, 7 down は比較的早く見付け、これなら簡単とたかを括っていましたが、その他を埋めるのに結構時間が掛かりました。29 across こんな意味があるとは知りませんでした。

KUMAGAI TOSHIMI さん

2回目のチャレンジです。今回も難しかった。地名は子供から地図帳を借りて探しましたが、ほとんど ダメでした。取り敢えず欄を埋めて見ました。来月も頑張りたいと思います。

Inada Masami さん

2日は久しぶりに秩父の札所めぐりに時をすごし、疲れた身体に鞭をふってパズルに取り組んだのですがどのお寺さんのご利益もなく Across 29 でダウン。今朝になって明るいところでゆっくり辞書をよんだら "あるんですね" これも "There is nothing -- under the sun." の内に入るのかなと変な感心をいたしました。年々辞書を読むのがつらくなってきます。「これから薬師様にはとくに念をいれて拝んでこなければ」と、 思いを新たにしています。それにしてもよくこんな難しい問題をつくれるものですね。恨みと楽しみをないまぜにして次回の問題をお待ちします。

とみ〜ばあ さん

HPはこちら

また1回目は間違いだらけでした。他にはきっと間違えてる方なんていないのでしょうね。ACROSS29とDOWN25は最後まで分かりませんでした。ちなみにDOWN11であのお笑いの2人組の名前が複数形だという事が分かりました。

コード9111 さん

パソコンのメーカー?にはお手上げです。外国の地理もマイナーなところはさっぱり。

白幡 龍司 さん

DOWN28はフランス語からですが、ice、frostともいい糖衣をかぶせると凍らせたように見えるためこの言葉が用いられるのでしょうかネ。

ORCA さん

片手間にやりながら、2時間くらいかかったかなあ。地理の問題は見当がつかず、周囲の単語を埋めていく内にできあがった、という感じでした。いちばん難しかったのは、31downで、どうしても分からず、CD−ROM英和辞典の検索機能をフル活用して探し出しました。これはチョンボですか?◆メールをありがとうございました。修正しましたがこれで合ってますか?英単語の語彙を増やすのに、クロスワードはもってこいですね。これからも挑戦したいと思います。来月のクロスワード、楽しみにしています。

みなと さん

A-18をずっと訓読みしてました。音読みしてから世界が変わりました。◆例のお菓子は、あんこ系の苦手なわたしには、食べ付けないお菓子です。余所様のお宅で出された時の、内面の葛藤は・・・・(泣)。では、よろしくお願いします。

定岡正隆 さん

「オアシス」という言葉を聞くと心が和む。何故か遠い昔の子供の頃を思い出す。不毛の砂丘が連なる真中の緑の木々が突然現れるといった光景が浮かぶ。 Oases vary in size. They may be small patches of land shaded by date palm(なつめやし). They may be large areas with enough water to support a settlement or even a city. Smaller oases are places for rest where the desert traveler and his animals find food and water. Cairo, the largest city in Africa, began as an oasis.
砂丘を越えてラクダに乗った王子様とお姫様がやってくる水が湧き出る小さな池かオアシスかと思っていたら、世界は大きい。灌漑をして人工的に造ったオアシスもあるそうだが、 Phoenix, Arizona, and Salt Lake City, Utah, are example of other oasis cities. ということだから驚きである。

[TOP]