|
|
|
回を増すごとに難しくなっていく気がするのは私だけではないはず…。短い単語が多かったせいでしょうか? 今回もサンザン苦労しました。珍しく縦3の長単語を自信満々に書いたと思ったら綴りを間違えて周りは合わない,横28で漢字を読み間違える…。縦15などは最後まで分かりませんでした。 |
|
今回から写真が入り、ますます楽しくなってきましたが、例によって難問の連続でした。 |
|
今回はなんと!写真問題が!すごいすごい。楽しく解かせて頂きました。でも未確認が山のようにあります…横11,17,30、縦11,21,25,37です。横17,24と縦21,25は問題自体が分かりませんでした(泣)ダメもとでお送りします。ありがとうございました。 |
|
またまた難解な問題に楽しく取り組ませていただきました。3、7 Down や 37 Across などの Long Words を頼りに何とか辻褄をあわすことが出来ました。19と46 Across とが未確認ですがとりあえずお送りします。 |
|
難しかったですね。縦横に走る長い単語が先に埋まり、細かいところを埋めていきました。28arossは2つ言い方があり、片方のを入れたために、圧力単位が埋まらず苦労しました。簡単にチェックする方法を忘れていました。15downは略語を確認して誰のことかわかりました。 |
|
写真入りのヒントもユニークで楽しく取り組みました。長い単語は比較的早く埋めることが出来ましたが、略語などで、結構悩みました。いつもながら、新発見が多く、老化した頭の体操になります。30横が確認出来ていません。 |
|
今回も、何箇所か確認できませんでした。ただ、いつも新しい発見がありなんともいえません。次回も楽しみにしております。across32のヒントのHoosterは私の辞書にはHoosierとありましたが? |
|
2月の問題楽しく、考えさせてもらいました。来月もよろしく。 |
|
今月は仕事の予定が立て込んでいて、残念ながらあまり時間をかけられないので、ほとんどノーチェックです。運を天に任せます。DOWN25など全くの初耳単語です。 |
|
週末は法事のため出かけていて、昨晩戻って早速問題にアクセスしましたが、結局、今朝事務所のPSでリンクを開いてやっと答ができました。11の横はあっちこっちを探しましたが、監督の名前を見つけて、主人公の夫を見つけることが出来ました。13横も、とんとこの種の情報に疎いので、最後まで高木某のことかと思っておりました。22横も学生時代の記憶からHBと思い出し、最初に書き込んだのがかえってわざわいして、答に行きつくのに時間をかけてしまいました。いつもながら豊富な語彙を駆使した出題に敬意を表します。◆28横の蜻蛉は分類学的に言えば、かげろう(Ephemeroptera目 )とは異なる種目(Oderata目,Anisoptera亜目)だと思います。??????を正解とされるのであれば、蜉蝣と記載された方がよいのではないでしょうか。もっとも古語では、かげろうが、とんぼのことを意味していましたが。作者注;よくわかりませんが、一応「かげろう」としておきます。 |
|
知っている単語がいくつかありとっかかりはあったがむずかしかった。横30のラテン語、縦37の意味が辞書を引いてもなく未確認です。横14を入れると縦9が違うと思いますが、横14を優先しました。まだまだ未確認のものありますがとりあえず送ります。◆やはり、確認作業をしないとだめですね。だけど横13の若いタレントよくご存知ですね。 |
|
よりによってラテン語の問題まで出てくるとは驚きました。しばらくはとりつくしまもなくて呆然としていたのですが、なんとかなるものですね。縦3、7、横14、37の枠いっぱいの長い単語が比較的はやく出てきたのには助かりました。 |
|
写真が入ったのがいいですね。今回も難しくて、楽しかったです。 |
|
未確認のところがいくつかありますが、とりあえず送信します。 |
|
相変わらず今年も難しいですね。でもそれがとても嬉しいです。縦19は私が調べた結果は最初の文字はCなんですけど横から考えるとSなんです。どっちが合っているか分からないです。 |
|
難しかったぁ〜〜何とかやってみましたけど、自信ないです。横13,22,42、気に入りません。縦とうまく合いません。私のPCが古いせいで、縦15のお顔がはっきりせず、悩みました。(ホントは見えてもわからないんですけど)。ネットで探すのがいまいち下手くそなので、こどもの世界史の教科書まで引っ張り出しました。縦36も!そんなもの見たことありません!?(あったらほしいな)縦34読みを1つしか知らなかったので苦労しました。 |
|
難しいのひとことです。 |
|
再送いたします。Across22はRockwell Hardness Numberであり(これは確認済)、Down22は英国の協会・学会で多いRoyal 〜と思い込みました。 |
![]() |
初めて挑戦します。辞書、ネットはもちろん使えるものは旦那も息子も使いました(笑)46が未確認で気になっています。 |