1 |
Melisande さん |
14回目。単語は簡単ですが、いつもと違いことわざや成句のヒントが多くて、考えるのがとても楽しかったです。私はいろいろな英語のことわざを知るのが大好きなので、ぜひまたこういう問題をお願いします。
|
2 |
Old Timer さん |
成句・諺づくし、良くこれだけ集めて来られたと感服ものです。一部自信のないところもありますが...
|
3 |
laconien さん
HPはこちら |
国勢調査票を記入していて、夫婦二人きりは初めてなのに気づきました。 |
4 |
Hiro さん |
祝30万回ヒット。丁度10月は8周年ですね。あらためて水島さまに敬意を表しますとともに、今後のご健勝を心からお祈りします。30万回を待っていましたが、昼寝をして目がさめたら、30万はアッという間に過ぎていました。今回の成句は大変勉強になりました。次回も楽しみにしています。
|
5 |
R. Tsukuo さん
HPはこちら |
Hi Mr. Mizushima, 10/2/05(Sun)
Unsure of some, but sending this anyway.My first attempt. Thanks as usual.
R.T |
6 |
幸男 さん さん |
結構知らない成句があり、いい勉強になりました。失敗は成句の元 なんちゃって・・・解答が失敗でないことを祈ってます。 後半の問題期待しています。 |
7 |
T. Hayami さん |
初めてお目にかかる多様の英諺並びに成句に興味深々楽しく挑戦しました。何時も苦手の音楽問題も含めて完璧検証出来たので一発正解を祈念しつつ提出します。
|
8 |
芝田健志 さん |
ありふれた単語からできている成句や諺なのですが、知らないものが多くあり、大変勉強になりました。作成者のご苦労を顧みずに申し上げますと、前半の問題として今回のような傾向の出題は大歓迎です。今後とも宜しくお願いします。 |
9 |
神の手 さん |
運動会日和の日曜日、朝からクロスワードと格闘。吹く風が気持ち良く、好きなCDを聞きながら、リラックス。家族も出払って一人、極上の時間を過ごしております。 正解を祈りつつ。 |
10 |
猫の手 さん |
諺と初めてお目に掛かるIdiom満載で、とても勉強になったけれど、身に付かないのが泣きどころ。絵になるヒントを探すのが又一苦労でした。検証できないIdiomがあるけど、、、えーい、いてまえ! 
|
11 |
NO RETURN さん |
初めて知る諺、成句を沢山勉強させていただきました。 |
12 |
NobbyFukui さん |
諺、成句が多くて、浅学なのを思い知らされました。勉強になりました。有難うございます。
|
13 |
Mizusan さん |
今回は写真が無く少しさびしい気もしますが諺、成句のオンパレードで大変勉強になりました。次回の華やかな問題を期待しています。 |
14 |
鈴木 敏夫 さん |
左端中間で手間取りました。今日は区の運動会。朝の内に完成せず、帰ってから回答の送信です。50半ばで、リレー選手として100メートルを全力疾走できたことがうれしいです。10月16日も運動会で走ります。こちらは私が主役です。意味は?
|
15 |
孫の手 さん |
出遅れる理由に数々あれど、二日酔いは情けねぇ・・やっとのことでプリントアウトしたものの、読んだり考えたりしようとすると気分が・・年と共に回復に時間がかかるようになり、解きはじめるまでに一日かかりました。 |
16 |
くに さん |
諺と成句 知らないもの沢山ありました。 大変参考になりました。 |
17 |
山の手 さん |
1日、2日と富士山の周辺へドライブ。紅葉には早いし、富士山は立派なんですが雪がないので、なんだか拍子抜けでした。あら、富士山の頂上付近にむらくもが・・・なんだかクロスに見えてきた。私はビョーキ?。とまれ、帰宅するや洗濯機を回しながらパズルに取組んだ私でした。 |
18 |
OUCHAN さん |
今回は’成句’が多く、大変勉強になりました。24Dの意味が最初は解らず苦労しました。自信はありませんが送ります。次回もよろしく! |
19 |
MICHIAKI TABUCHI さん |
いよいよ本格的秋になり、しのぎ易くなりました。このパズルも段々本格的に難しくなりそうですね。後半の問題を期待しています。 |
20 |
徹ちゃん |
神戸で開催中の「ベルリン至宝展」が終わりに近づき 慌てて歴史的文化遺産を鑑賞してきました。帰宅早々 解答に修正を加えて 送信します。未検証部分(D2)は
明日 大学の図書館で検証予定です。
|
21 |
熊谷俊巳 さん |
再送信です。今回も大変勉強になりました。次回も楽しみにしております。 |
22 |
TESAITO さん |
2回目の応募です。10月前半の問題は、イメージ(絵や写真)の問題がなかったので、私にも解けました。 |
23 |
Dude さん |
これが正解だったとしても、今までの前半問題の正解ペースからすると、もう順位は25番以降ではないかと思います。はじめて26Dの表現とその由来を知りました。面白いですね。今月末はHalloweenですがそれにちなんだ問題を10月後半版に出していただけると楽しいだろうなあ。 |
24 |
加藤五郎 さん |
またまた ミスを したようです。
|
25 |
chihohirai さん |
インターネット1時間2ドルのお店で問題を書き写してやっとどうにか答えにたどり着きました。旅行中の身でもできるってナイスです。正解です...となりますように。 |
26 |
みずき さん |
やっと、出来ました!思いこみがあって、左上の部分がなかなか埋まらず苦労しました。知らなかった表現が多くあって、とても勉強になりました。先週、倉敷川に沿って咲いている白萩を眺めながら、大原美術館を訪ねました。クールベの「秋の海」が素晴らしかったです。雲と海の色に心ひかれました。
|
27 |
奥の手 さん |
あまりの忙しさにすこしづつますをうめてやっと完成しましたが・・・???
|
28 |
Masatoshi Arimochi さん |
再送信します。
|
29 |
白幡 龍司 さん |
久しぶりの挑戦です。 |
30 |
SAKURA さん |
ヒコバエの運動会、オットットのひと回りプラス3歳の誕生日が終って、国勢調査員の仕事も何とかけりがついて安心してクロスを終えることができました。何しろ今年は町内会の班長さん。赤い羽根募金やら、町内体育祭やら、秋の大掃除やらでなんとも忙しい9月10月です。ま、英クロがあるから乗り切れるかな?■やれやれ、過去形を見逃していました。おかげで待望の30番目になれるかな?それともまた撃沈?あぶない、あぶない、危うく直さずに送信するところ、この様子じゃ又かえってくるのかしら?
|