1 |
R. Tsukuo さん
HPはこちら |
Hi Mr. Mizushima. 3/1/06(W)
It is March already, isn't it? Gotta hit the sack now. Thanks a lot.
Yours, R. Tsukuo |
2 |
孫の手 さん |
今回もスプーンを持って座った途端、UPされておりました。ラッキー!めざせ、荒川静香!! 3/1 1:21AM送信 |
3 |
芝田健志 さん |
当地時間の昼休みに何とか解き切ることができました。見直し検証の時間がないまま送ります。正解であればいいのですが・・・。
|
4 |
Hiro さん |
丑三つ時に目がさめたら出題を発見しました。ひさしぶりに、油に火を付けて頑張り、新調の「英辞郎」さんのご協力もあり案外スムースにことが運びました。さて結果はいかがでしょう。(3月1日 AM5:05)
|
5 |
山の手 さん |
トリノ五輪は終わってしまいましたね。アスリートから程遠い、私のささやかな目標。“たまには一回で合格したいです〜う。” |
6 |
猫の手 さん
HPはこちら |
3月になった途端寒くなりました。昨夜ついつい灯油を消費して、以外にA27に出来たのですが、やはりメダル狙いよりは此奴を描かなくちゃ・・ということで、今朝になりました。お楽しみが一晩延びるか、いくら待ってもお返事来ないか???いてまえ!3/1
8:57am 
|
7 |
鈴木 敏夫 さん |
出勤前に覗いたらUPされていました。あわてて取り組みました。確定申告も52件中43件が終わりました。あと9件です。次回も楽しみにしております。
|
8 |
Mizusan さん |
出題が早くなりあわてて取り掛かりました。前回と異なり今回は、成句、諺のオンパレードで楽しみました。A8の漢字の読みには少し戸惑いました。 毎回、正解者のコメントを読むのが楽しみです。 |
9 |
幸男 さん |
ユニークなヒントに悩まされながら、なんとか出来ました。未確認箇所がありますが、正解を祈りつつ送信します。 ありがとう。 |
10 |
laconien さん
HPはこちら |
「ひと雨ごとの春ですね。」このごろ聞かれる時節のあいさつ、きれいなことばです。(送信
1Mar.2.41P.M.)
|
11 |
NobbyFukui さん |
今月も新しい成句や諺などを楽しみながら勉強しました。有難うございました。
|
12 |
奥の手 さん |
昨日帰ってきました。向こうでは少し緊張感があるのかほっとして、ぼーっとしながらPCを開けたらなんともうupされてるではあーりませんか!!おかげさまで全部一応解いて上海ボケもなおり・・・いつも左脳かな?右脳かな?活性化ありがとうございます。正解を祈ります。初めて時間をいれますね。1日午後5時11分
|
13 |
徹ちゃん |
三寒四温を繰り返し お水取りを過ぎれば待望の春ですが今日は雨のなかで親友の旅たちに落ち込んでいましたが、ネットをopenして見ると待望の問題があり
早速取り組みました。何故か 右下から取り組みました。 正解を願って発信します。
|
14 |
T.Hayami さん |
久し振りに諺・成句に充たされた興味深々の問題に苦戦しながらもenjyoableなひとときを持てました。不安箇所も再確認修正出来ましたので正解を祈りつつ提出します。 |
15 |
Old Timer さん |
成句、諺などで多くの新しい発見があり楽しみました。また33A「掛け矢」の意味を始めて知りました。後半の問題を期待しています。
|
16 |
熊谷俊巳 さん |
今回も新しい発見があり勉強になりました。次回も楽しみにしております。 |
17 |
shanpu(名古屋) さん |
老人(72歳)の目では、横8の蟇を墓と見間違え、また、縦6を特殊な専門用語と思い込み手間取りました。
|
18 |
OUCHAN さん |
A56は自信が有りませんが、送ります。今回はいつもより少し早く出来ました。楽しませて頂き有難うございました。これからもよろしく!(3/1,22:30送信) |
19 |
NO RETURN さん |
諺、成句を勉強したしました。A33Iこのような意味があるとは知りませんでした。 |
20 |
加藤五郎 さん |
打楽器で 間違った母音を 叩いて 苦労しました。
|
21 |
神の手 さん |
もうすぐ 雛祭り、我が家のお雛様はもう、かれこれ15年くらい押入れに入ったまま。今年こそはと、思ったのですが結局出さず終い。娘はちなみに29歳、独身 今からでも遅くない、やはり出して飾りましょうか。 |
22 |
MICHIAKI TABUCHI さん |
難問でした。どうやら出来ました。後半をお待ちしています。 |
23 |
Dude さん |
微妙にズレていて確認がいまいちなのですがとにかく提出します。正解でありますように。明日は端午の節句(我々Crossword-freakにとっては「単語の節句」ってか?)ですから今回の猫ちゃんは「お雛様バージョン」でしょうか。(3/2 12:28)●恒例の「日数
vs 正解数」グラフですが、ある程度傾向が分かってきて半月毎に皆さんにお知らせするほどの内容も見当たりませんのでしばらくお休みします。興味のある方は掲示板等でお知らせください。 |
24 |
くに さん |
前半にしては難しかった。9Dで手間取りました。 |
25 |
chihohirai さん |
今回は少しは早めにとりかかることができました。難しかったのは44Dと56Aでした。さ、これで一安心と。 |
26 |
犬の手 さん
HPはこちら@
HPはこちらA |
はじめまして。猫の手の子分、犬の手です。よろしく。再度挑戦です。 |
27 |
みずき さん |
紅梅白梅の花びらが青空に映えてきれいです。一箇所勘違いをしていましたので、再送いたします。正解でありますように。(3月3日雛祭り12時送信)
|
28 |
Melisande さん |
24回目。ということは、投稿を始めてから今回でちょうど1年たったんですね。改めてまたよろしくお願いします。ところで最近、ネイティブ向けの簡単なクロスワード本にも手を出しているんですが、文化的背景に関する知識が乏しいためなかなか手強いです。特に商品名や人気番組のキャラクターなど、辞書で調べにくい固有名詞が出てくると、お手上げのことが多くてくやしい。う〜ん。
|
29 |
白幡 龍司 さん |
A22:シェークスピアとほぼ同時代の英国の劇作家Thomas Dekkerの「The Honest Whore」に出てくるせりふのようです。 |
30 |
Masatoshi Arimochi さん |
何箇所か未確認の部分がありますが、とりあえず送信します。
|