|
|
|
ミカンを食べながら問題アップを待っていたのは私だけだったでしょうか?早速取り掛かり、1.5時間程で完成しました。ACROSS5が最後まで残り、DOWNの解答より導き出されました。◆ところで定岡さん。先月はヒッチコックの『REBECCA』を観ました。この渡米第一作を観て、彼の冴え渡る技に堪能しました。「戦艦シュペー号の最後」(The Battle of the River Plate 1956 英)は探してみます。 |
|
どうにか完成しました。これで眠れそうです。今回はカブトムがテーマだそうですが、全体にバランスがとれ、無理のない問題だと思いました。35-ACROSS の都市はかなり小さな町なのでしょうか。Rand McNally では探せませんでした。◆隠しリンクという手法があるとは知りませんでした。これからはより注意深くキーを見たいと思います。 |
|
小川さんの癖球の後だけに、昼休みの1時間で気持ち良く解けたのは、爽快感がありました。 |
|
今回は比較的短時間に解くことが出来ました。リンクは確認のため、1ヶ所だけ開きました。 30 across は自信がありませんが、縦の入力結果です。合っておれば良いのですが。 |
|
大変勉強になりました。毎回時勢に遅れないよう、新しいことを教えていただいています。 |
|
出張で2日留守にしている間、皆さん全員そろいましたね。出遅れた模様ですが、割と速くできました。Maryland州の都市は辞書には出ていなかったですね。年報のいいかたもいろいろあることを教えていただきました。◆最後の詰めが甘かった。形容詞でなく、副詞でしたね。 |
|
ACROSS30:辞書で見つからず下記サイトで探しました。http://www.s9.com/biography/search.html この検索結果によると1918-1999でした。 |
|
ようやく寒さも厳しくなってきましたがクロスワードパズルと格闘するにはちょうど良い季節です。脳の落ち葉を拾い集めてやっと全枠をうめました。 |
|
ACROSS 1, 14, 26, 37 系のヒントはむずかしい。 |
![]() |
わざわざメールを有難うございました。パズルも挑戦しました。大変難しかったので4日もかかってしまいました。今後もできるだけ挑戦したいと思いますのでよろしくお願い致します。 |
|
このパズルを解くのに4時間半もかかった。DOWN26は図解辞典でも分からず参りました。◆小川さん、私も「REBECCA」は印象に残る映画で、何度も観ました。Du Maurierのベストセラー小説(1938年)を映画化したものですが、原作に忠実に制作されていると思います。ジョーン・フォンティーンとローレンス・オリヴィエの共演も素晴らしいものですね。「The Battle of the River Plate」よろしくお願いします。 |
|
いつもぎりぎりですいません。 |